つくるかな

何かを修理したりつくったりした記録。

自転車のカゴ交換

自転車のカゴを交換しました。
これまではグレーの細かいメッシュタイプで、上から見て楕円っぽい形のでした。
それを黒で四角く目の粗いのに変えました。前に他の自転車から外して余っていたものです。前のとくらべて網の隙間が広くなっているので、下の部分にぐるっと反射タスキを巻きつけるようにして物が落ちにくくなるのと同時に視認性が良くなるようにしてあります。

 

前ワイヤーカゴ(角型) ブラック 18200

前ワイヤーカゴ(角型) ブラック 18200

  • 発売日: 2012/06/05
  • メディア: スポーツ用品
 

 

またウィンドウズ7に戻した

11月23日にウィンドウズ10にアップデートしたのですが、またまた7に戻してしまいました。
何故かまたデスクトップが出てこなくなってしまい、セーフモードなどで立ち上げなおしてもダメ。復元ポイントでもダメ。そしてアップデート前のSSDに戻したら良くなったので、とりあえずこのままウィンドウズ7で行くことにします。
取り外したSSDも外部ケースに入れてUSB接続すると読めるので、これが悪いとも言い切れなくて、よくわからない状態です。

 

tsukurukana.hatenablog.com

 

(2020年1月5日追記)
新年にもう一度ウィンドウズ10にしてみたけど、ダメでした。やはりデスクトップが表示されず。今回は古いSSDだったので、前のSSDが悪かったのではないみたい。
今回はアップデートから10日以内だったので、ウィンドウズ7に戻す機能が使えました。

 

トイレの洗浄剤

トイレの洗浄剤としてトイレマジックリンの流すだけで勝手にキレイというのを使っていました。タンク上部の手を洗う場所に置いておくと、洗浄剤が少しずつ水とまざって便器の汚れ防止になるというものです。

 

 

これは性能面では問題なかったのですが、店では置いてあるところが近所になく、アマゾンでも値段変動が激しいので、もう少しコストの安いのに変えてみることにしました。

最初に試したのはダイソーで売ってる同種の液体タイプ。これも洗浄作用的には問題はかったのですが、減りがはやいのが気になりました。特に使って行って液が半分くらいになると、あっというまに無くなってしまうような感じで液の出る量が一定していないみたいでした。

その次はメラミンスポンジで有名な激落ちくんから出ているトイレの洗浄剤にしました。1個あたりの値段はダイソーよりも高いけれど、トイレマジックリンよりはだいぶ安くすみます。

 

 

これも最初はダイソーのみたいに後半で減りが早い現象が発生しましたが、どうもその時のだけが良くなかったようで、その後からは平均的な減り方になっています。6個入りのは詰め替え用かと思ったら下に付ける部分も付いていて、今はこの6個入りのを使っています。

 

 

キンドルファイアで出来なくなったゲーム

プロジェクト東京ドールズというゲームをやっているのですが、バージョンアップが出来なくなってしまいました。
もともとキンドルファイアには対応していたわけではなかったようですが、これまではインストールしてプレイすることはできていました。それが今日のバージョンアップ後は、タブレットからグーグルプレイに行っても見えないようになっていました。パソコンから見てみると、未対応でバッテンが付いていて完全に対応外という扱いになってしまったようです。
スマホは対応してるのですが、メモリに余裕がないのでインストールはできません。
そういえばスマホの方もポケモンGOのバージョンアップが出来なくなったのですが、こちらは一度アンインストールしてから再度インストールしたら何とか動くようになりました。ただ前より通信量が増えたみたいで、今使っている0SIMの無料の容量以内にするのが難しくなってきました。


ウィンドウズ10にしてみた

だいぶ前にウィンドウズ10にして、少しして戻したんですが、7のサポートも終了するので再度やってみることにしました。

 

 

tsukurukana.hatenablog.com

 

何かあっても前の環境を残すために、バックアップ用のSSDを買いました。去年の5月に480GBのSSDにしてるので今回もSSDだろうという判断です。

買ったのはサムスンの1TBのです。

 

 

これを前 みたいにクローン作製ソフトでコピーしてとやったのですが、今回も一度ではすっきりいかず、2回やることになりました。それでもデスクトップ画面が出てこなくなって、これはSSDがダメかなと思って元のに戻してらこっちも同じ症状。

よくわからないけどセーフモードでは立ち上がるので新しいアカウントを作ってみたら、これはOK。そしてその後は元のアカウントも直ってしまうというよくわからない事がありましたが、これはよくわからないままです。

ウィンドウズ10へのアップグレードは特に問題なく、このエントリーもウィンドウズ10にしたパソコンで書いています。

前の時には出なかった音も出るようになっていて、見た目になれればこのまま使えるかなあと思ってます。あと日本語入力が少し変わって予測変換みたいになってるけど、これはそれほど違和感がないからまあ平気かなと思ってます。

あとパーテーションの変更は外部接続でやるより内臓ドライブでやった方が断然早く終わりました。

 

tsukurukana.hatenablog.com

 

 

tsukurukana.hatenablog.com

 

 

(24日)

ウィンドウズ10にした後もデスクトップ画面が出てこないままになる現象が発生して、新しいアカウントに変更しました。

パソコン内の設定などはユーザーフォルダ内の旧ユーザーフォルダの中身を新ユーザーにコピーしてだいたい前の環境が再現できたのですが、ネット上のログインを再度やりなおすのがわりと面倒でした。

 

100円ショップのLEDライト

100円ショップで買ったLEDライトを修理しました。

キャンドゥで単三電池1本で、通常のライトと面発光の2Wayというのが売ってたので買ってみました。

家に帰ってから電池を入れてテストすると、面発光側が点きませんでした。ちなみに面発光といっても角型LEDが4つ付いているもので、最近はやっているCOBではありません。しかしストラップも付いていて110円は安い。

f:id:tsukurukana:20191109120711j:plain

 

 

ネジを1本と青いリングを外すと本体が2つに分かれます。

f:id:tsukurukana:20191109120721j:plain

 

線が1本外れています。

f:id:tsukurukana:20191109120727j:plain

 

基板にはわかりやすく1、2という表示があって、そこにそれぞれのLEDのプラス側を付け、マイナス側は電池のマイナスと同じ所に付ければいいみたいです。

基板の左にはみ出して見えるのが昇圧回路用のICだと思います。よくあるトランジスタ型の3ピンのタイプ。

f:id:tsukurukana:20191109120734j:plain

 

半田付け終了。他の部分もちょっと修正しました。半田ごてがケースに触れてプラが溶けた部分もありますが、気にしない。

f:id:tsukurukana:20191109120740j:plain

 

面発光側も点くようになりました。

f:id:tsukurukana:20191109122937j:plain

 

こちらは普通のライト側。

f:id:tsukurukana:20191109120650j:plain

 

電池は横のフタを開けて入れます。

f:id:tsukurukana:20191109120657j:plain

 

 

フタを開けたところ。

f:id:tsukurukana:20191109122905j:plain

 

 

スイッチはスライド型で、中央がオフで前後がそれぞれのライトに対応してます。6Pのスイッチで電源とLEDの切り替えを行ってるみたいです。

全体の作りとしてはプラ製で安っぽい感じもありますが、スライドスイッチなのでオフで完全に電池から切り離されるのはいいと思います。ダイソーの面発光のライトでボタンを押して切り替えるタイプだと、オフでもわずかに電流が流れる物もあるみたいです。

個人的な好みとしては単三電池使用で、本数は1本か2本がいいなと思います。単四だったり3本使いだとなんとなくいまいちだと感じてしまいます。

 

 

肩のストレッチの効果2

腕をぐるぐる回すストレッチを去年から続けてました。

それほど劇的な効果でもなく、いまでも苦手な側は背中で指先が触れるくらいですが、去年よりは楽にできるようになっています。

背中側で拝むように手を合わせるのもだいたいできるようになりました。去年は指先くらいでしたが、今は手のひらまで合わさります。

他に家や職場でぶら下がれる場所を見つけての、ぶら下がり健康法も続けています。

 

tsukurukana.hatenablog.com