つくるかな

何かを修理したりつくったりした記録。

ハードディスク交換

ノートパソコンのハードディスクが壊れたので交換しました。
昨日の夜までは何の問題も無く使えていたのですが、今朝はまったくダメで何度か電源をオフにしたりセーフモードで何とかなるかとやってみましたがやはりダメでした。
ハードディスクだろうと検討をつけて交換したのですが、うまいことに前の物をとってありました。今年の1月に容量アップの為に交換したのですが、そのときに古いハードディスクも消さないでとってありました。さらに都合がいいことに写真などはバックアップとして時々コピーしていました。


ハードディスクの交換はパソコンの裏側カバーを外すとできるようになってます。前に交換したときの経験があるので簡単でした。交換後は特に問題なく立ち上がり、今もそのパソコンを使ってます。
ブラウザのブックマークは更新していなかったので1年くらい前の状態ですが、それほど変わってるわけでもないのであまり気にならないレベル。それよりもログインしたままにしていた複数のネットサービスにログインしなおすのが面倒でした。パスワードも忘れてしまっていて再発行したりもしました。


外したハードディスクのデータが読めないか外部ケースに入れてUSBでつないでみましたが、認識はされるもののフォーマットが必要と表示されていて中身は読めませんでした。カコンカコンみたいな変な音もしてるので、フォーマットして使うのもやめとこうと思います。
メーカーはウェスタンデジタルで、容量は750GB。古いのも同じメーカーの320GB品。特にメーカーにこだわりはないのですが、安かったのとコピー用のソフトがおまけについてくるので決めたのだったか。
今回みたいなことがおきても大丈夫なように、またハードディスクを買っておくことにして、やはりウェスタンデジタルの1TBにしました。


(追記:15日)
昨日アマゾンに注文したのが今日とどいたので、さっそくバックアップをとりました。クローンディスクの作成を自動でやると必要ないパーテーションの容量も勝手に増やされるのですが、手動でやろうとしてうまくいかなかったので結局は自動でやりました。たしか今年の1月の交換のときもそうだったかと後から思い出しました。パーテーションの容量やディスク内の位置を変えるソフトも使ったはずなのですが無かったのでダウンロードしました。EaseUS Partition Masterというソフトで、前も同じか似たようなソフトを使いました。もしかしたらインストールしたのは壊れたハードディスクの方だったのかも。とにかくバックアップ用のクローンディスクの作成には成功しました。
新しい1TBのハードディスクをノートパソコンに入れようとも思ったのですが、またパソコンのカバーを外したりも面倒なので当面はこのままにしておいて、交換はいよいよ容量が足りなくなってからでもいいかな。


壊れたハードディスクも別の外部ケースに入れてUSBで接続すると、時間はかなりかかるのだけど中身が読めました。何度か接続しなおしたりしているとたまにうまく認識されるので、うまくいったときにすかさずデータをコピー。一部バックアップしていなかったデータが失われずにすみました。このハードディスクも通常は使わないけれど、捨てずにとっておこうと思います。