つくるかな

何かを修理したりつくったりした記録。

自転車のディレイラー交換

自転車のディレイラーが壊れたので、別の自転車の部品を移植して直しました。

壊れた自転車は、これ。木の枝が車輪に絡まった結果としてこうなってしまったようです。

f:id:tsukurukana:20190511162533j:plain

ディレイラーの壊れた自転車

 

別の角度からの写真。小さなギアがあらぬ方向をむいてしまっています。

f:id:tsukurukana:20190511162637j:plain

ディレイラーの壊れた自転車2

 

これは部品取り用の自転車。サイズが小さくなったので誰も乗っていない物。

f:id:tsukurukana:20190511162848j:plain

部品取り用自転車のディレイラー

 

壊れたディレイラーを取り外します。車軸に友締めされているのと、サイドに小さなネジで固定されているので両方とも外します。

f:id:tsukurukana:20190511163000j:plain

壊れたディレイラー

チェーンが通っているので、完全には外れません。

f:id:tsukurukana:20190511163127j:plain

壊れたディレイラー

 

プラの部分のネジ穴が横に切れているのがわかります。

f:id:tsukurukana:20190511163202j:plain

壊れたディレイラー

 

交換用ディレイラーも取り外します。

f:id:tsukurukana:20190511163439j:plain

交換用ディレイラー

 

チェーンの通り方も記録しておきます。2つのギアの中間の金具の部分は通し忘れることがあるようです。

f:id:tsukurukana:20190511163537j:plain

交換用ディレイラー

 

並べたところ、右が壊れたので左が正常品。チェーンによる引っ張りがないとバネの力で小さくまとまります。

f:id:tsukurukana:20190511163741j:plain

ディレイラー比較

 

新しいディレイラーを取り付けたところ。ここまでチェーンカッターでピンを押し出して外して、取り付け後に繋いでます。チェーンカットはコネクトピンの場所を探したのだけど、わからなかったので適当な箇所でカットしてしまいました。ピンは完全には外さないでおいて、そのまま再利用しました。

f:id:tsukurukana:20190511164026j:plain

修理完了

 

別の角度から。チェーンのカットと接続の他に、チェーンカバーを外したりなどもやったのですが、手が汚れていたのでその辺の写真はありません。

f:id:tsukurukana:20190511164205j:plain

修理完了2

 

やり方さえわかればそれほど大変ではありませんでした。手は汚れましたが、これは軍手などを使えば良かったのかも。

しかしディレイラーガードは付いていても、車輪に枝が絡まっての内側からの破損は起きてしまうとは。壊れた直後は車輪も回らなくなっていたみたいですが、通りすがりのおじさんが動くようにしてくれたそうです。